歯ぎしり①
「歯ぎしり」はいくつかのタイプに分類
されます。
1つはあごを左右に動かして、ギリギリと音
が鳴るもの。また、あごを動かさずに上下に
グっと噛みしめるもの。上下の歯をカチカチ
と鳴らすもの。
原因は明確にはなっていませんが、日常の
ストレスが大きく関与しています。
これらの歯ぎしりが直接、歯周病の原因と
なることはありません。
しかし、強い力が歯に加わり続けることで
歯の根やその周囲の骨組織に負担がかかり
歯の動揺が増して、ある特定の部分のみ
あごの骨が減ってしまうことがあります。
そのため、歯ぎしりも歯周病の症状を悪化
させる因子のひとつだと言えます。
歯ぎしりを自覚しているかた、または
ご家族など周囲から指摘されている方で
歯周病を患っているという場合は、歯周病
の治療とともに歯ぎしりへの歯科的な対応
が必要と思われます。
東根市神町 えちごやタウン歯科