よく噛めるお口
奥歯を1本失っただけで、噛む力が約40%
落ちると言われています。とくにシニア世代
にとって、なんでもよく噛んで食べられる事
は重要で、その後の人生の健康状態に直結す
ると言っても過言ではありません。治療して
よく噛めるお口にしておくことは、とても大
切です。
「国民健康・栄養調査」によると、40代か
ら「なんでも噛んで食べられる」という人の
割合が減り始め、50代で85%、60代で75%
70代では60%近くになってしまいます。
いちばんの問題は、よく噛めないお口をその
まま放っておくと、低栄養になりやすいとい
うことです。低栄養は免疫力や筋力の低下を
引き起こし、とくにシニア世代にとっては
フレイル(虚弱)におちいる大きな要因
です。若々しくすこやかに年齢を重ねるには
よく噛めるお口を維持することがとても大事
です。
超高齢社会の日本は、今後ますます高齢者人
口が増えていきます。さまざまな調査や研究
で、「フレイルを防いで、寝たきりの期間を
なるべく短くし健康寿命を延ばすには、お口
の健康が重要だ」というデータが明らかにな
っています。
東根市神町 えちごやタウン歯科