歯髄炎と根尖性歯周炎
1本の歯は、口を開けると見える「歯冠部」
と、その下にある、歯ぐきで覆われて見えな
い、あごの骨に埋まって歯を支えている
「歯根部」とに分けられます。
歯冠部でも歯根部でもその中心部には歯髄が
あり、血管や神経が豊富に詰まっています。
この歯髄の役割は重要で、分布する血管が栄
養を管理して歯根の成長を維持したり、神経
が存在することで外からの刺激に素早く反応
して、刺激を遮断しようとします。
エナメル質はとても硬い組織ですが、むし歯
の細菌はいつのまにかこの防御壁を突破し、
内側の象牙質に侵入します。さらにむし歯が
進行して細菌が中心部の歯髄にまで達すると
歯髄の炎症が引き起こされてしまいます。
炎症がじわじわと進行して痛みの激しさも
増し、夜も眠れないようなズキズキした痛み
がはじまると、「神経を抜く」といわれる
治療が行われます。
治療せずに放置すると炎症は悪化します。歯
髄が死滅し、細菌が歯根の先の小さな孔から
あごの骨に侵入して、炎症をさらに広げて
化膿病巣を作ってしまうのです。
これは「根尖性歯周炎」と呼ばれる深刻な状
態で、初期には噛むと痛い程度の歯根膜炎で
すが、やがてじっとしていても痛くてものが
噛めなくなり、顔も腫れる歯槽骨炎にまで
波及してしまいます。
根尖性歯周炎になっても、現在はその歯を抜
くようなことはありません。歯の中心部にあ
る歯髄や細菌をきれいに取り除く治療、いわ
ゆる根の治療を受ければ、歯根の周囲にある
骨の破壊が停まり、修復が促されます。
炎症または死滅した歯髄や、細菌が入り込ん
だ歯髄腔壁を削り取る治療です。
死滅した歯髄や侵入した細菌を完全に取り除
き、清潔にしたあと、空洞になった歯髄の部
屋全体を固形状のゴムで密封して治療は完了
です。
神経を取った歯は生命力の根源が働いていな
いので、歯は次第に弱まりもろくなります。
治療した歯を長持ちさせるには、普段からの
セルフケアと、歯科医院でのメインテナンス
が必要です!
東根市神町 えちごやタウン歯科